
NFTやってみたいけどDiscordって何?



コミュニティとDiscordは一緒?



そんな疑問にお答えします!
NFTをやってみたいと思ったときに、悩むことのひとつとして、
「Discord(ディスコード)」があるのではないでしょうか?
Discordとは?NFTコミュニティにはどう入るの?をこの記事では解説していきます。



実際にDiscordを使ってNFTのコミュニティに入っている私が解説します。
これを読めば、Discordは怖くない!
Disdordとは
アメリカで開発されたコミュニケーションサービスアプリ。
文章や音声、動画でコミュニケーションをとることができます。
チャットのような感覚でコミュニケーションをすることができます。
1対1もあるとは思いますが、多数でわいわいとチャットするイメージです。
もともとはゲーマー向けに開発されていたようです。
このDiscordは、NFTの世界ではNFTプロジェクトのコミュニティツールとしてよく使われています。


NFTプロジェクトと関係あり
日本のNFTプロジェクトは基本的にDiscordにコミュニティを持っています。
主要なプロジェクトを例に挙げてみると
NFT名 | コミュニティ名 |
CNP(Crypto Ninja Partners)(シーエヌピー) | Ninja DAO |
APP(Aopanda Party)(エーピーピー) | PANDAO |
LLAC(Live Like A Cat)(エルエルエーシー) | Live Like A Cat |
SKB(ShikibuWorld)(しきぶワールド) | キャラDAO |


このようにNFTプロジェクトにはDiscordのコミュニティがあることがほとんどです。
このコミュニティに入り、情報を得たり、交流したり、楽しみながらNFT活動を行います。
「Discord」というツールを使って、「コミュニティ」の場を作っている。と思ってもらって大丈夫です!
コミュニティに入るには?
まずはDiscordのアプリの入手や、各種ブラウザより開始しましょう。
アプリ使用の場合は、お使いのOSのアプリストアから「Discord」と検索してアプリを入手します。
会員登録を行いましょう!
ちなみに、下の画像の名前の右横には
「♯1287」と4桁の数字が並んでいます。
これは「タグ」と呼ばれて識別番号のようなものと思ってもらって構いません。
「名前+タグ」で管理されています。


コミュニティに入ろう【入り方説明あり】
コミュニティに入るには入りたいコミュニティの「招待」を受ける必要があります。
気になるNFTがあるなら、そのNFTプロジェクトのファウンダー(起案者)の
SNSに招待リンクがあることが多いため、そこからリンクを踏んでコミュニティに入りましょう。
今回は「キャラDAO」を例にDiscordに入ってみましょう
①ツイッターで「@Shikibu_nft」と検索し、公式のツイッターアカウントを見つける
②四角で囲っているdiscordリンクにアクセス


③Discordの画面に飛んだら「招待を受ける」をクリック





これにてあなたもコミュニティの一員になることができました!
また、すでにコミュニティに入っている人から招待リンクをもらうことも可能なので、
気になる方は、私にお声かけ頂けたらと思います。
コミュニティに入れたらすること
コミュニティに入ったら、そのコミュニティのガイドラインに沿って動きましょう。
まずは、「入口」「ようこそ」などのスレッド内の指示に従いましょう。


上の画像を例にとると、『「ドア」のマークをタップしてください。』とあるためそこをタップします。
おそらくこれは、「bot」ではないかの確認のために行うものなので安心してくださいね。
その後は、「自己紹介」「雑談」など入りやすいお部屋があると思うので
自己紹介から行うと入りやすいかもしれませんね♪



ここまでお疲れさまでした!
注意:DMは詐欺
Discordを楽しむにあたって、ひとつ注意点が。
DM(ダイレクトメール)はすべて詐欺だと思ってもらっていいと思います。
各種コミュニティでも注意喚起がありますが、DMは開かないようにしましょう。
DMは詐欺!